1970/01/01

������������������������

image left

【たまきチャンネルコラボ】ステルス増税進行中!その処方箋は? 国民民主党代表玉木雄一郎 憲政史家倉山満【チャンネルくらら】
#減税 #増税 #国民民主党 #トリガー条項 #財務省  【玉木雄一郎×倉山満 対談パート2(たまきチャンネル)】 https://youtu.be/c_2AukN8-h8


image left

救国シンクタンク(2023年11月29日)ライブ「なぜ減税で支持率が下がるのか?」 倉山満 江崎道朗 渡瀬裕哉 中川コージ 柿埜真吾【チャンネルくらら】
★次回のライブ配信は12月21日(木)18時~です! ★民間シンクタンク調査「岸田内閣支持率16.8%」の衝撃…必死の大メディア「減税で支持率が落ちた」の大嘘で世論を誘導 https://mag.minkabu.jp/politics-economy/21839/ <12月9日 自治体経営セミナーの告知> ◆開催日時:令和5年12月9日(土)14:00~17:30(13:30受付開始) ◆会 場 :TKP九段下神保町ビジネスセンター ◆主 催 :一般社団法人救国シンクタンク  講師:江崎道朗研究員 ◆内 容 :身近な市区町村が担う国家安全保障とは。 安保三文書に謳われた防衛力の抜本強化は地方自治体の役割無くして成り立ちません。 国民保護と港湾・軍事施設の整備をテーマにその重要性と問題点を解説するセミナーです。 ◆参加申込(Peatixにて受付いたします) お申込みURL:https://peatix.com/event/3745527 ・地方自治体【首長・議員】(参加費20,000円) ・立候補予定者、一般アクティビスト(参加費5,000円) セミナーの後に懇親会を予定しております。 懇親会のご案内は別途お知らせいたします。 セミナーへの参加対象者は、地方自治体の首長・議員・立候補予定者の方々を対象にしておりますが、アクティビスト志望の会員様やそれ以外の一般の方もご参加いただけます。 ―――――――――――――――――――― 減税や規制改革、事務事業評価、安全保障などに取り組んでいる「首長・地方議員・立候補予定者」 をご存じの方は、ぜひこのセミナーをご紹介ください。 ーーーーーーーーーーー ★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/


image left

岸田政権支持率最低の理由 実はステルス大増税 エコノミスト原田泰(元日銀審議委員)柿埜真吾 渡瀬裕哉 江崎道朗 倉山満【チャンネルくらら】
★令和5年12月9日(土) 第3回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会「地方自治体が担う安全保障とは」開催決定! ◆開催日時:令和5年12月9日(土)14:00~17:30(13:30受付開始) ◆会 場 :TKP九段下神保町ビジネスセンター ◆主 催 :一般社団法人救国シンクタンク  講師:江崎道朗研究員 ◆内 容 :身近な市区町村が担う国家安全保障とは。 安保三文書に謳われた防衛力の抜本強化は地方自治体の役割無くして成り立ちません。 国民保護と港湾・軍事施設の整備をテーマにその重要性と問題点を解説するセミナーです。 ◆プログラム(変更する場合がございます) 受 付:13:30 開 会:14:00 挨拶、事務連絡 第一部:14:05~15:20 国民保護法について。(75分)  休 憩:10分 第二部:15:30~16:40 港湾・軍事施設の整備について。(70分) 休 憩:10分 第三部:16:50~17:20 質疑応答。(30分) 閉 会:17:25 ◆参加申込(Peatixにて受付いたします) お申込みURL:https://peatix.com/event/3745527 ・地方自治体【首長・議員】(参加費20,000円) ・立候補予定者、一般アクティビスト(参加費5,000円) セミナーの後に懇親会を予定しております。 懇親会のご案内は別途お知らせいたします。 セミナーへの参加対象者は、地方自治体の首長・議員・立候補予定者の方々を対象にして おりますが、アクティビスト志望の会員様やそれ以外の一般の方もご参加いただけます。 ―――――――――――――――――――― 減税や規制改革、事務事業評価、安全保障などに取り組んでいる「首長・地方議員・立候補予定者」 をご存じの方は、ぜひこのセミナーをご紹介ください。 お問い合わせ先:info@kyuukoku.com ―――――――――――――――――――― ★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/


image left

【ライブアーカイブ】討論!今こそ 社会保障制度改革【音喜多駿×玉木雄一郎】#緊急経済対策
0:00 維新・国民の緊急経済対策について 4:08  来年度からの国民保険料値上げについて 8:10 社会保障の負担と給付のバランス 11:50 維新は「社会保障改革法案」に反対した? 17:19 「106万円の壁」についての誤解 18:36 医療介護費の伸びが賃金の伸びを阻害? 28:00 終末期医療・スイッチOTC・混合診療 29:47 医療介護費の「人件費」は非公開 32:08 老健拠出金不払い運動について 35:57 社会保障制度改革はできるのか? 42:30 反対する抵抗勢力とは? 47:03 後期高齢者医療制度(20兆円)改革できる? 48:19 リフィル処方箋(処方箋繰り返し使用) 51:15 社会保険料負担3割削減はできる? 55:28 マイナンバー活用で変わる? #チャンネルくらら #倉山満 #佐藤綾野(青山学院大学教授) 日本維新の会、国民民主党は、それぞれ独自の緊急経済対策案をまとめ、10月23日に政府に提出しました。 日本維新の会は社会保険料の減免を柱とし、具体的には低所得者は半減、それ以外は3割減らすという提案です。 https://o-ishin.jp/news/2023/images/47d35acd2f43c7b179a72faa04cf0a8e72a04b77.pdf 国民民主党の「国民に直接届く」緊急経済対策」は、「生活減税」4本柱や、正社員を採用した事業主の社会保険料負担も盛り込まれています。 https://new-kokumin.jp/policies/economic-measures あるべき経済政策、社会保障制度改革について議論します! ーーーーーーーーーーー ★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/


image left

筒井ようすけ品川区議会議員 自治体経営セミナー成果報告【救国シンクタンク】
★筒井ようすけ品川区議会議員 https://tsutsui-yosuke.jp/ ★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/ ★令和5年12月9日(土) 第3回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会「地方自治体が担う安全保障とは」開催決定! ◆開催日時:令和5年12月9日(土)14:00~17:30(13:30受付開始) ◆会 場 :TKP九段下神保町ビジネスセンター ◆主 催 :一般社団法人救国シンクタンク  講師:江崎道朗研究員 ◆内 容 :身近な市区町村が担う国家安全保障とは。      安保三文書に謳われた防衛力の抜本強化は地方自治体の役割無くして成り立ちません。      国民保護と港湾・軍事施設の整備をテーマにその重要性と問題点を解説するセミナーです。 ◆プログラム(変更する場合がございます) 受 付:13:30 開 会:14:00 挨拶、事務連絡 第一部:14:05~15:20 国民保護法について。(75分)  休 憩:10分 第二部:15:30~16:40 港湾・軍事施設の整備について。(70分) 休 憩:10分 第三部:16:50~17:20 質疑応答。(30分) 閉 会:17:25 ◆参加申込(Peatixにて受付いたします) お申込みURL:https://peatix.com/event/3745527 ・地方自治体【首長・議員】(参加費20,000円) ・立候補予定者、一般アクティビスト(参加費5,000円) セミナーの後に懇親会を予定しております。 懇親会のご案内は別途お知らせいたします。 セミナーへの参加対象者は、地方自治体の首長・議員・立候補予定者の方々を対象にして おりますが、アクティビスト志望の会員様やそれ以外の一般の方もご参加いただけます。 ―――――――――――――――――――― 減税や規制改革、事務事業評価、安全保障などに取り組んでいる「首長・地方議員・立候補予定者」 をご存じの方は、ぜひこのセミナーをご紹介ください。 お問い合わせ先:info@kyuukoku.com ――――――――――――――――――――


image left

渥美よしき菊川市議会議員 自治体経営セミナー成果報告【救国シンクタンク】#議会質疑 #事務事業評価
★渥美よしき菊川市議会議員公式サイト https://atsumi-yoshiki.net/ ★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/ ★令和5年12月9日(土) 第3回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会「地方自治体が担う安全保障とは」開催決定! ◆開催日時:令和5年12月9日(土)14:00~17:30(13:30受付開始) ◆会 場 :TKP九段下神保町ビジネスセンター ◆主 催 :一般社団法人救国シンクタンク  講師:江崎道朗研究員 ◆内 容 :身近な市区町村が担う国家安全保障とは。      安保三文書に謳われた防衛力の抜本強化は地方自治体の役割無くして成り立ちません。      国民保護と港湾・軍事施設の整備をテーマにその重要性と問題点を解説するセミナーです。 ◆プログラム(変更する場合がございます) 受 付:13:30 開 会:14:00 挨拶、事務連絡 第一部:14:05~15:20 国民保護法について。(75分)  休 憩:10分 第二部:15:30~16:40 港湾・軍事施設の整備について。(70分) 休 憩:10分 第三部:16:50~17:20 質疑応答。(30分) 閉 会:17:25 ◆参加申込(Peatixにて受付いたします) お申込みURL:https://peatix.com/event/3745527 ・地方自治体【首長・議員】(参加費20,000円) ・立候補予定者、一般アクティビスト(参加費5,000円) セミナーの後に懇親会を予定しております。 懇親会のご案内は別途お知らせいたします。 セミナーへの参加対象者は、地方自治体の首長・議員・立候補予定者の方々を対象にして おりますが、アクティビスト志望の会員様やそれ以外の一般の方もご参加いただけます。 ―――――――――――――――――――― 減税や規制改革、事務事業評価、安全保障などに取り組んでいる「首長・地方議員・立候補予定者」 をご存じの方は、ぜひこのセミナーをご紹介ください。 お問い合わせ先:info@kyuukoku.com ――――――――――――――――――――


image left

中国の黒歴史「アルバニア決議」 日本アルバニア協会監事 金森 俊樹【救国シンクタンク】
★令和5年12月9日(土) 第3回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会「地方自治体が担う安全保障とは」開催決定! ◆開催日時:令和5年12月9日(土)14:00~17:30(13:30受付開始) ◆会 場 :TKP九段下神保町ビジネスセンター ◆主 催 :一般社団法人救国シンクタンク  講師:江崎道朗研究員 ◆内 容 :身近な市区町村が担う国家安全保障とは。 安保三文書に謳われた防衛力の抜本強化は地方自治体の役割無くして成り立ちません。 国民保護と港湾・軍事施設の整備をテーマにその重要性と問題点を解説するセミナーです。 ◆プログラム(変更する場合がございます) 受 付:13:30 開 会:14:00 挨拶、事務連絡 第一部:14:05~15:20 国民保護法について。(75分)  休 憩:10分 第二部:15:30~16:40 港湾・軍事施設の整備について。(70分) 休 憩:10分 第三部:16:50~17:20 質疑応答。(30分) 閉 会:17:25 ◆参加申込(Peatixにて受付いたします) お申込みURL:https://peatix.com/event/3745527 ・地方自治体【首長・議員】(参加費20,000円) ・立候補予定者、一般アクティビスト(参加費5,000円) セミナーの後に懇親会を予定しております。 懇親会のご案内は別途お知らせいたします。 セミナーへの参加対象者は、地方自治体の首長・議員・立候補予定者の方々を対象にして おりますが、アクティビスト志望の会員様やそれ以外の一般の方もご参加いただけます。 ―――――――――――――――――――― 減税や規制改革、事務事業評価、安全保障などに取り組んでいる「首長・地方議員・立候補予定者」 をご存じの方は、ぜひこのセミナーをご紹介ください。 お問い合わせ先:info@kyuukoku.com ―――――――――――――――――――― ★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/


image left

台湾有事に備えよ「国民保護」は地方自治体の責務 【救国シンクタンク】#江崎道朗 #渡瀬裕哉
★令和5年12月9日(土) 第3回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会「地方自治体が担う安全保障とは」開催決定! ◆開催日時:令和5年12月9日(土)14:00~17:30(13:30受付開始) ◆会 場 :TKP九段下神保町ビジネスセンター ◆主 催 :一般社団法人救国シンクタンク  講師:江崎道朗研究員 ◆内 容 :身近な市区町村が担う国家安全保障とは。      安保三文書に謳われた防衛力の抜本強化は地方自治体の役割無くして成り立ちません。      国民保護と港湾・軍事施設の整備をテーマにその重要性と問題点を解説するセミナーです。 ◆プログラム(変更する場合がございます) 受 付:13:30 開 会:14:00 挨拶、事務連絡 第一部:14:05~15:20 国民保護法について。(75分)  休 憩:10分 第二部:15:30~16:40 港湾・軍事施設の整備について。(70分) 休 憩:10分 第三部:16:50~17:20 質疑応答。(30分) 閉 会:17:25 ◆参加申込(Peatixにて受付いたします) お申込みURL:https://peatix.com/event/3745527 ・地方自治体【首長・議員】(参加費20,000円) ・立候補予定者、一般アクティビスト(参加費5,000円) セミナーの後に懇親会を予定しております。 懇親会のご案内は別途お知らせいたします。 セミナーへの参加対象者は、地方自治体の首長・議員・立候補予定者の方々を対象にして おりますが、アクティビスト志望の会員様やそれ以外の一般の方もご参加いただけます。 ―――――――――――――――――――― 減税や規制改革、事務事業評価、安全保障などに取り組んでいる「首長・地方議員・立候補予定者」 をご存じの方は、ぜひこのセミナーをご紹介ください。 お問い合わせ先:info@kyuukoku.com ―――――――――――――――――――― ★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/


image left

岩田規久男元日本銀行副総裁登場!反リフレは実証分析を無視している・今こそ減税と金融緩和でデフレからの完全脱却を! 『経済学の道しるべ』【救国シンクタンク】
0:00 YCC再修正について 2:40 今減税が必要な理由 5:18 企業は内部留保を何に使うか 11:06 賃上げがなかなか進まなかった理由 13:02 コストプッシュインフレからディマンドプルインフレへ 14:42 増税で財政再建が成功した国はない 15:43 量的質的金融緩和がなかった場合のシミュレーション ★経済学の道しるべ (夕日書房) https://amzn.asia/d/7LjCbPu #Amazon @Amazonより #倉山満 #渡瀬裕哉 #柿埜真吾 ★令和5年12月9日(土) 第3回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会「地方自治体が担う安全保障とは」開催決定! ◆開催日時:令和5年12月9日(土)14:00~17:30(13:30受付開始) ◆会 場 :TKP九段下神保町ビジネスセンター ◆主 催 :一般社団法人救国シンクタンク  講師:江崎道朗研究員 ◆内 容 :身近な市区町村が担う国家安全保障とは。      安保三文書に謳われた防衛力の抜本強化は地方自治体の役割無くして成り立ちません。      国民保護と港湾・軍事施設の整備をテーマにその重要性と問題点を解説するセミナーです。 ◆プログラム(変更する場合がございます) 受 付:13:30 開 会:14:00 挨拶、事務連絡 第一部:14:05~15:20 国民保護法について。(75分)  休 憩:10分 第二部:15:30~16:40 港湾・軍事施設の整備について。(70分) 休 憩:10分 第三部:16:50~17:20 質疑応答。(30分) 閉 会:17:25 ◆参加申込(Peatixにて受付いたします) お申込みURL:https://peatix.com/event/3745527 ・地方自治体【首長・議員】(参加費20,000円) ・立候補予定者、一般アクティビスト(参加費5,000円) セミナーの後に懇親会を予定しております。 懇親会のご案内は別途お知らせいたします。 セミナーへの参加対象者は、地方自治体の首長・議員・立候補予定者の方々を対象にして おりますが、アクティビスト志望の会員様やそれ以外の一般の方もご参加いただけます。 ―――――――――――――――――――― 減税や規制改革、事務事業評価、安全保障などに取り組んでいる「首長・地方議員・立候補予定者」 をご存じの方は、ぜひこのセミナーをご紹介ください。 お問い合わせ先:info@kyuukoku.com ―――――――――――――――――――― ★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/


image left

「日本は減税でインフレになる」の噓 インフレには2種類ある! 自由と成長の経済学講座 経済学者柿埜真吾 渡瀬裕哉【チャンネルくらら】
★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/ ★令和5年12月9日(土) 第3回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会「地方自治体が担う安全保障とは」開催決定! ◆開催日時:令和5年12月9日(土)14:00~17:30(13:30受付開始) ◆会 場 :TKP九段下神保町ビジネスセンター ◆主 催 :一般社団法人救国シンクタンク  講師:江崎道朗研究員 ◆内 容 :身近な市区町村が担う国家安全保障とは。      安保三文書に謳われた防衛力の抜本強化は地方自治体の役割無くして成り立ちません。      国民保護と港湾・軍事施設の整備をテーマにその重要性と問題点を解説するセミナーです。 ◆プログラム(変更する場合がございます) 受 付:13:30 開 会:14:00 挨拶、事務連絡 第一部:14:05~15:20 国民保護法について。(75分)  休 憩:10分 第二部:15:30~16:40 港湾・軍事施設の整備について。(70分) 休 憩:10分 第三部:16:50~17:20 質疑応答。(30分) 閉 会:17:25 ◆参加申込(Peatixにて受付いたします) お申込みURL:https://peatix.com/event/3745527 ・地方自治体【首長・議員】(参加費20,000円) ・立候補予定者、一般アクティビスト(参加費5,000円) セミナーの後に懇親会を予定しております。 懇親会のご案内は別途お知らせいたします。 セミナーへの参加対象者は、地方自治体の首長・議員・立候補予定者の方々を対象にして おりますが、アクティビスト志望の会員様やそれ以外の一般の方もご参加いただけます。 ―――――――――――――――――――― 減税や規制改革、事務事業評価、安全保障などに取り組んでいる「首長・地方議員・立候補予定者」 をご存じの方は、ぜひこのセミナーをご紹介ください。 お問い合わせ先:info@kyuukoku.com ――――――――――――――――――――


image left

「インドネシアの重要性 中国はやり過ぎた」 元駐インドネシア大使石井 正文【救国シンクタンク所長所見】
★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/ ★令和5年12月9日(土) 第3回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会「地方自治体が担う安全保障とは」開催決定! ◆開催日時:令和5年12月9日(土)14:00~17:30(13:30受付開始) ◆会 場 :TKP九段下神保町ビジネスセンター ◆主 催 :一般社団法人救国シンクタンク  講師:江崎道朗研究員 ◆内 容 :身近な市区町村が担う国家安全保障とは。      安保三文書に謳われた防衛力の抜本強化は地方自治体の役割無くして成り立ちません。      国民保護と港湾・軍事施設の整備をテーマにその重要性と問題点を解説するセミナーです。 ◆プログラム(変更する場合がございます) 受 付:13:30 開 会:14:00 挨拶、事務連絡 第一部:14:05~15:20 国民保護法について。(75分)  休 憩:10分 第二部:15:30~16:40 港湾・軍事施設の整備について。(70分) 休 憩:10分 第三部:16:50~17:20 質疑応答。(30分) 閉 会:17:25 ◆参加申込(Peatixにて受付いたします) お申込みURL:https://peatix.com/event/3745527 ・地方自治体【首長・議員】(参加費20,000円) ・立候補予定者、一般アクティビスト(参加費5,000円) セミナーの後に懇親会を予定しております。 懇親会のご案内は別途お知らせいたします。 セミナーへの参加対象者は、地方自治体の首長・議員・立候補予定者の方々を対象にして おりますが、アクティビスト志望の会員様やそれ以外の一般の方もご参加いただけます。 ―――――――――――――――――――― 減税や規制改革、事務事業評価、安全保障などに取り組んでいる「首長・地方議員・立候補予定者」 をご存じの方は、ぜひこのセミナーをご紹介ください。 お問い合わせ先:info@kyuukoku.com ――――――――――――――――――――


image left

増税原理主義者に勝利! 憲政史家倉山満【救国シンクタンク所長所見】
★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/ ★令和5年12月9日(土) 第3回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会「地方自治体が担う安全保障とは」開催決定! ◆開催日時:令和5年12月9日(土)14:00~17:30(13:30受付開始) ◆会 場 :TKP九段下神保町ビジネスセンター ◆主 催 :一般社団法人救国シンクタンク  講師:江崎道朗研究員 ◆内 容 :身近な市区町村が担う国家安全保障とは。      安保三文書に謳われた防衛力の抜本強化は地方自治体の役割無くして成り立ちません。      国民保護と港湾・軍事施設の整備をテーマにその重要性と問題点を解説するセミナーです。 ◆プログラム(変更する場合がございます) 受 付:13:30 開 会:14:00 挨拶、事務連絡 第一部:14:05~15:20 国民保護法について。(75分)  休 憩:10分 第二部:15:30~16:40 港湾・軍事施設の整備について。(70分) 休 憩:10分 第三部:16:50~17:20 質疑応答。(30分) 閉 会:17:25 ◆参加申込(Peatixにて受付いたします) お申込みURL:https://peatix.com/event/3745527 ・地方自治体【首長・議員】(参加費20,000円) ・立候補予定者、一般アクティビスト(参加費5,000円) セミナーの後に懇親会を予定しております。 懇親会のご案内は別途お知らせいたします。 セミナーへの参加対象者は、地方自治体の首長・議員・立候補予定者の方々を対象にして おりますが、アクティビスト志望の会員様やそれ以外の一般の方もご参加いただけます。 ―――――――――――――――――――― 減税や規制改革、事務事業評価、安全保障などに取り組んでいる「首長・地方議員・立候補予定者」 をご存じの方は、ぜひこのセミナーをご紹介ください。 お問い合わせ先:info@kyuukoku.com ――――――――――――――――――――


image left

イスラエルVSハマス戦争状態 内藤陽介先生登場! 救国シンクタンク(2023年10月26日)ライブ 倉山満 江崎道朗 渡瀬裕哉 中川コージ 内藤陽介【チャンネルくらら】
#倉山満 #江崎道朗 #渡瀬裕哉  #中川コージ #内藤陽介 ★令和5年10月28日(土)第2回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会 「 決算カードと減税条例の読み方」開催決定! https://kyuukoku.com/ ◆参加申込(Peatixにて受付いたします) お申込みURL:https://peatix.com/event/3680860 ーーーーーーーーーーー ★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/


image left

ハマスとは何者か?なぜ過激化したのか?内藤陽介 倉山満【救国シンクタンク研究員所見】
★ハマスとは何者か?東京大学イスラム学研究室出身の内藤陽介客員研究員が解説します。 ★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/


image left

【救国シンクタンク】所得税減税失敗の歴史?日経と読売の嘘を暴く【チャンネルくらら】#倉山満 #柿埜真吾
歴代政権、減税に失敗の歴史 参院選敗北や給付金に転換 「政府が10月末にも策定する経済対策を巡り、与党幹部から所得税や法人税の減税を求める声が相次いでいる。次期衆院選を優位に運ぶ狙いがあるとみられるものの、歴代政権から浮かび上がるのは失敗の多さだ。参院選敗北につながった例や現金給付に軌道修正した過去がある。 減税の発言をきっかけに参院選で惨敗して退陣に追い込まれたのが、1996年に発足した橋本龍太郎政権だ。有権者の負担を減らすはずの減税だが、減税への高い期待値のコントロールに失敗して反発を招いた。」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA120U40S3A011C2000000/ 首相、世論も見極め「減税カード」探る…バラマキへ懸念も 今回浮上した所得税の減税は、政府が過去に実施した景気対策などでも採用された。だが、「効果は乏しかった」との見方が少なくない。 金融危機に見舞われた1997年末、橋本内閣は所得税と個人住民税を減らす2兆円の「特別減税」を表明し、98年に実施した。一律で税額を差し引く「定額減税」という手法で、2兆円の追加減税も実施した。だが、政府の求心力回復にはつながらず、同年の参院選で敗北し、退陣した。 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20231017-OYT1T50278/ ★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。 会員として活動をご支援お願いします。 提言: シンクタンクとして研究 普及 : 国民への普及 実現 : 政治で実現 https://kyuukoku.com/support/


さらに過去の動画一覧へ